皆さんこんにちは。平山接骨院の平山です。
今日も食中毒対策についてお話しします
・ 食中毒予防の3原則
1 つけない
手洗いと消毒 素材をよく洗う
分けてじ汚染防止 手袋などの使用
2 ふやさない
買ったら、速やかに冷やす 適切な温度管理
室温に放置せず、素早く調理する
3 やっつける
しっかり加熱 器具は、清潔に
準備するにあたって しっかり保冷する
食材はクーラーボックスに入れて保冷剤や氷を使います。目安は10度以下です。肉や魚などを買ったらすぐにクーラーボックスに入れ、出し入れは素早くしましょう。保冷剤や氷が途中で溶けてないか確認し、不足したら、氷を入手して足しましょう
食材に触れる前触れた後に手洗い
食材に触れる前と後には湧水と石鹸で手の指の間や手の甲手首まで20秒から30秒かけて洗いましょう。手を拭く。タオルは人と共用しないこと。ペットに触れた後も手洗いをする。手洗いが難しい時は、こまめにアルコール消毒すると効果的です。
生物と生物以外など食材は分けて保管する
肉魚、野菜などを分けてそれぞれが触れないようにします。特に生で食べるものと加熱するときはきちんと分けておきましょう。密閉容器、密閉袋で分けるほか、量が多ければ、クーラーバックやクーラーボックスそのものを分けるのも良い方法です。
☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院☆
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。
埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック