2025.10.22更新

皆さんこんにちは。平山接骨院の平山です。

今日はタンパク質不足が原因かも

についてお話しします

 

知っていますか?

タンパク質はこんな働きをする

 

1  ホルモンや酵素の材料になる

代謝や消化などを調節する酵素栄養素を細胞に取り込ませる、インスリン睡眠を促す。メラトニン性ホルモンなどの材料になる。

 

2  体の抗生剤量になる

筋肉、内臓、皮膚、骨血液中の赤血球や、血小板遺伝子などの主な材料になる

 

3  エネルギー源として使われる

エネルギーが足りなくなったときには、エネルギー源としても使われる

 

4  免疫に関わる細胞や物質にも必要

各種の赤血球リンパ球、またウィルスや細胞を攻撃する武器として使われる抗体の材料にもなる

 

健康維持や体づくりに欠かせない   ( タンパク質 )

最近、重要性が改めて注目されています

体内でタンパク質の働きや効率の良い取り方を勉強していきましょう

 

☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック

投稿者: 平山接骨院スタッフ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

接骨・整体・はり 平山接骨院 tel:048-982-8585 お問い合わせはこちら
  • 治療費のご案内
  • 交通事故治療
  • アクセス
  • 骨盤矯正
  • スタッフブログ