2024.07.24更新

皆さんこんにちは。平山接骨院の平山です。

今日は水虫についてお話しします

・ 不特定多数の人が、素足で使用する場所は要注意

 

じめじめとした高温多湿の時期に増えるのが水虫です。水虫は白線菌と言う心筋いわゆるカビが皮膚の角質層に住み着くことで起こる感染症で足白線とも言われます。

水虫には足の指の間が痒くなって、皮が剥けたりチクチクする しかんかた

足の裏や側面に、小さな水ぶくれができる。小水泡型

足の裏の皮膚が熱く硬くなり、かかとにひび割れが起こる角質増殖型があります。このほか足の爪に怒る爪白線もあります。

しかんがた、水泡型痒みがありますが、角質増殖型や爪白線は痒みがありません。痒みがなくても白線菌に感染していると家族に移す恐れがあるので注意が必要です。白線菌は皮膚の表面につくだけでは感染しません。皮膚に付着しても足を洗うなどして、24時間以内に白線菌を落とせば感染を防ぐことができます。水虫は夏に発症しやすい感染症ですが、高温多湿の環境があれば季節を問わず発症します公衆浴場や温水、プール、スポーツジムの更衣室など、不特定多数の人が素足になる場所を利用したときに帰宅したらすぐ足を石鹸で洗って乾燥させましょう。また水虫は家庭内で感染が広がりやすいので、家庭内感染の予防のために毎日石鹸を使って足を洗う。入浴後はドライヤーなどを使って足をしっかり乾燥させる。バスマットやスリッパは共通せずにこまめに洗濯するなど心がけましょう。

 

☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック

投稿者: 平山接骨院スタッフ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

接骨・整体・はり 平山接骨院 tel:048-982-8585 お問い合わせはこちら
  • 治療費のご案内
  • 交通事故治療
  • アクセス
  • 骨盤矯正
  • スタッフブログ