2025.03.07更新

皆さんこんにちは。平山接骨院の平山です。

今日はカラッと晴れて気持ちが良いですけども、風が出てきましたね

 

今日もよくある耳のトラブルについて話します

 

 

・  耳垢塞栓

 

日常的に耳掃除を行うことで耳垢って徐々に耳の穴が塞がって音が聞こえにくくなるなどの症状が現れます。耳のトラブルでも多い症状の1つです。難聴訴えて来院される患者さんに耳垢塞栓が原因となっているケースも多くあります。普段よく耳掃除をする人と耳垢塞栓を起こしやすいので要注意です。

 

原因

耳かけで耳垢を押し込んでしまう

 

原因の多くは自分で行う。耳かけによって耳垢を多くに押し込んでしまうためです。特に風呂上がりに綿棒で耳掃除をすることが習慣になっていると柔らかくなった。耳垢が押し込まれたり、綿棒からちぎれた面が押し込まれたりすることがあります。また耳かき希望を使う場合も耳垢を押し込んでしまい、それが溜まって耳垢塞栓を起こすことがあります。

 

治療セルフケア

 

医療機関で耳垢除去を

耳垢耳の皮膚の新陳代謝によって順次外に追いやられて自然に排されます。そのため基本的に耳かきや耳掃除は必要ありません。数ヶ月に1度耳鼻咽喉科で撮ってもらうのも良い方法でしょう。医療機関では専用の顕微鏡で耳の穴を拡大してみながら、耳垢を吸い取ったり、書き取ったりします。

 

子供も大人も注意したい。中耳炎

中耳炎が難聴の原因になることもあります

 

中耳炎は、鼓膜の内側の中、耳に炎症が起こる病気で子供の病気と言うイメージがあるかもしれませんが、年齢に関係なく大人も起こります。風邪、鼻炎、気圧の変化などが原因になり、中耳炎を招くことも少なくありません。風邪などの後に耳の痛みを感じたら、早めに耳鼻咽喉科を受診しましょう。中耳炎の予防には鼻の噛み方も重要です。一方の鼻の穴を抑えて、片方ずつ噛むのが正しい鼻の髪のかみかたです。一方を塞がずに力を込めて、両方の花の花を一気に噛む習慣があると中耳炎になりやすいので注意しましょう。また鼻を噛まずにすり上げる癖があれ場合も中人起こすリスクが高まります。中耳を奉仕すると難聴招く原因にもなります。慢性化しやすいのできちんと治療することが大切です。

 

☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック

投稿者: 平山接骨院スタッフ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

接骨・整体・はり 平山接骨院 tel:048-982-8585 お問い合わせはこちら
  • 治療費のご案内
  • 交通事故治療
  • アクセス
  • 骨盤矯正
  • スタッフブログ