皆さんこんにちは。平山接骨院の平山です。
今日は歯周病についてお話しします
・ 今40代の約4割が歯周病になっています
30代から歯周病になる人が増え始める
歯周ポケットが4㎜以上ある歯周病の人の割合は、40から44歳で35.3%、 45歳から49歳で43.4%になります。このような調査結果が明らかになりました。この調査は、国内の歯科保健状況を把握し今後の歯科保険医療対策を推進するための基礎資料を得ることを目的に行われているもので5年を機に実施されています。今回の調査は新型コロナウィルス感染症の影響により1年伸び、2022年に実施されました。調査対象となったのは2709人(男性1239人女性1470人)で、このうち口腔検査受信者は2317人(男性1048人女性1269人)でした
歯周病は、歯周ポケットが3㎜炎から始まり、4㎜になると軽度歯周病、6㎜以上は、重度歯周病となります
結果の外を見ると、4㎜以上の刺繍ポケットがある人の割合は、年齢が上がるほど増加する傾向となっていました。特に6㎜以上の人にその傾向が強く現れていました。歯周ポケットが4㎜以上の人は30歳から34歳で33.3%、 35歳から39歳で33.7%と30代のおよそ3人に1人が該当しました。また40代から44歳は35.3%、 45歳から49歳は43.4%と40代は約4割が該当していると言う結果になりました。歯周ポケットが6㎜以上の30代3.2%、 40代は5.7%となっていました。
歯周病は歯を失う原因の1位です。皮肉炎の場合は歯磨きのときの出血したり歯茎が赤くなっている状態で痛みはほとんどありません。そのままの状態で放置していると歯周ポケットは徐々に深くなっていき、重度の歯周病に進行します。柔道になると思想骨で歯を支えられなくなり、歯が抜け落ちてしまいます。病対策は早期に始めるほど効果があります。毎日の歯磨きの際には、歯茎のブラッシングをするデンタルフロスを使う定期的に歯科検診を受けるなど、歯周病を予防しましょう
☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。
埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック