2016.02.11更新

皆さん、こんばんは〜! 

平山接骨院の平山です!(^-^)

今日は朝からいい天気で、少し暖かい日でしたね!  暖かいと身体が楽な気がしますが、皆さんはどうですか?

今日は本当に1日が早く感じました。(いつもですがね)  朝起きてカーテンを開けて、今日がはじまり、気がついたら、カーテンを閉めていました。本当に早いですよ!

今日私は、茨城県にあるお墓参りに行ってきました。 茨城県って言っても埼玉県よりなので、1時間15分程なのでそんなに遠くないので、いいドライブでしたよー。

ところどころ、工事をして車も多かったですがね。でも、ドライブが好きなので運転大好きです。

その後、茨城県に多い坂東太郎 (うどんが有名な和食のお店) で、味噌煮込みうどんとミニカツ丼を食べてお腹がいっぱいになりましたよ。

それから、コジマ電気屋さんで、洗濯機を買い、スーパーで買い物して帰って来たら もぉーカーテンを閉める時間になってしまいました。

本当に1日が早いですねー。 (*^^*)

 

☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院☆
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック!
―――――――――――――――――――

 

投稿者: 平山接骨院スタッフ

2016.02.10更新

皆さん、こんにちは〜! 平山接骨院の平山です。

さて、今日も腰痛を軽くする体操をお話しします。

腹筋を鍛えることによって背骨を安定させ腰痛を軽くします。

前回の体操もそうですけれど、みんな寝てやる体操ですのでお間違えないようにして下さい。

 

あおむで寝て膝を立て、お臍をみるように上体をほどほどに持ち上げる体操です。

この際、りきまずにゆっくり上体を起こして5つ数えて休んで下さい。

 

さぁー頑張って少しずつ腰痛体操をしていきましょうね。

 

 

☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院☆
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック!

 

投稿者: 平山接骨院スタッフ

2016.02.10更新

皆さん、こんにちは〜! 平山接骨院の平山です。

さて、今日も腰痛を軽くする体操をお話しします。

腹筋を鍛えることによって背骨を安定させ腰痛を軽くします。

前回の体操もそうですけれど、みんな寝てやる体操ですのでお間違えないようにして下さい。

 

あおむで寝て膝を立て、お臍をみるように上体をほどほどに持ち上げる体操です。

この際、りきまずにゆっくり上体を起こして5つ数えて休んで下さい。

 

さぁー頑張って少しずつ腰痛体操をしていきましょうね。

 

 

☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院☆
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック!

 

投稿者: 平山接骨院スタッフ

2016.02.07更新

皆さん、こんばんはです! 平山接骨院です。

今日は7日の日曜日の休日・休診です。 昨日の夜は雪ではなく雨が降ってましたね。  雪にならなくて本当に良かったと思います。

雪が降って積もると足場が悪くなってしまいますので、転倒や怪我をしてしまいまさので危ないですよねー。喜ぶのは小さなお子様ですかね? 確かに雪が積もると同じ景色ももっと綺麗にみえますね。

 

今日は朝から天気が良く、近くのスーパーに妻と買い物に行き、その後、妹宅に姪の誕生日会に行ってきました。

姪は4歳で幼稚園の年少さんです。姪は赤ん坊からずっとお世話をしていましたので、自分の子供のような感覚でとっても可愛いらしく可愛がっています。

今 一番はまっているのが、アンパンマンを卒業して、ディズニーのウッディで、なぜ好きなのかわかりまそんが、ウッディの喋る人形とケンタッキーのフライドチキンとおやつをプレゼントで持っていき楽しく遊んで、昼と夜ごはんをご馳走になり、ケーキでお祝いして、いい1日を過ごしましたよ。

皆さんは、どんな1日を過ごされましたか!

 

 

☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院☆
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック!
――――――――――――――――

 

投稿者: 平山接骨院スタッフ

2016.02.05更新

おはようございます! 平山接骨院の平山です。

暦の上では立春ですけれど、まだまだ寒さ❄️ が続きますよね。

これからは、腰痛を軽くする体操をお話ししていきます。

腰痛で悩んでいるかたは、とっても多いのではないですか? 使い捨てカイロなどを使って腰を温めるといいです。

ただ、ぎっくり腰や急激な腰の痛みの場合は、温めないで下さいね。炎症がある場合は駄目です。 入浴やアルコールなども炎症が強くでますので気を付けて下さい。

 

腰痛体操

 

膝を胸につける

(ゆっくり5回ずつ)

1   片膝を軽く抱え込み、膝を胸に近づけ、ゆっくり5つ数えて元にもどす。

2   反対側も同じように。

3   両膝を一緒に!  両膝を少し開いて精一杯、ゆっくりと、慎重に!

 

1 2 3 の順で5回繰り返す。

 

さぁー頑張って腰痛体操をしていきましょうね。

 

 

☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院☆
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック!
――――――――――――――――

 

投稿者: 平山接骨院スタッフ

2016.02.03更新

皆さん、こんにちは〜!平山接骨院の平山です。

今日は2月3日の節分ですね!早いもので、節分の豆まきの日になってしまいましたね。皆さんは、鬼はー外  福はー内の豆まきはしますか?   恵方巻は食べられたらますか?

最近は豆まきをするところはめっきり減ってきていますね。私が小さい頃は、近所から良く声が聞こえてきてましたよ!

私ももちろん、今晩は声を出してやりますよー。  (鬼役ですがね…!)  

恵方巻も願い事をしながら、黙々と食べまさよー。

患者さんのお話ですけれど、焼いたお魚の頭としっぽを神社にお供えをしますよーと聞きましたよ。

是非皆さんも、節分を楽しんでみて下さいね(^^)。

 

☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院☆
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック!
――――――――――――――――

 

 

投稿者: 平山接骨院スタッフ

2016.02.03更新

皆さん、こんにちは〜!平山接骨院の平山です。

今日は2月3日の節分ですね!早いもので、節分の豆まきの日になってしまいましたね。皆さんは、鬼はー外  福はー内の豆まきはしますか?   恵方巻は食べられたらますか?

最近は豆まきをするところはめっきり減ってきていますね。私が小さい頃は、近所から良く声が聞こえてきてましたよ!

私ももちろん、今晩は声を出してやりますよー。  (鬼役ですがね…!)  

恵方巻も願い事をしながら、黙々と食べまさよー。

患者さんのお話ですけれど、焼いたお魚の頭としっぽを神社にお供えをしますよーと聞きましたよ。

是非皆さんも、節分を楽しんでみて下さいね(^^)。

 

☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院☆
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック!
――――――――――――――――

 

 

投稿者: 平山接骨院スタッフ

前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

接骨・整体・はり 平山接骨院 tel:048-982-8585 お問い合わせはこちら
  • 治療費のご案内
  • 交通事故治療
  • アクセス
  • 骨盤矯正
  • スタッフブログ