皆さんこんにちは。平山接骨院の平山です。
さて、今日は内臓脂肪を減らす 生活習慣を始めようについてお話しします
食事や運動習慣を見直し、内臓脂肪を減らす習慣を取り入れましょう。少しずつでも毎日の積み重ねが大切です。早めの対策で内臓脂肪を減らし、生活習慣病のリスクを下げましょう。
・ 食事のポイント
食べ過ぎ、お酒、特に糖質を摂りすぎない
食事は腹八分目を心がけましょう。特に夕食でご飯や麺類などの糖質を控えめにすると、内臓脂肪が減りやすくなります
食事は3食、規則正しくバランスよく
食事を抜いたり、特定の食材のみの食べるダイエットは栄養不足になったり、筋肉を減らして代謝を落とす恐れがあります。栄養バランスの良い食事を心がけましょう
よく噛んでゆっくり食べる
早食いをすると、満腹感を得る前に食べ過ぎてしまう原因になるのか、血糖値の急上昇も抜きます。ゆっくり食べることで薄味でも満足感をやすくなるもので高血圧対策になります。1口につき30回噛んでゆっくり食べることを意識しましょう。
・ 生活のポイント
ウォーキングなどの有酸素運動をしましょう
有酸素運動であるウォーキングやジョギングなどを毎日短時間でも取り入れると効率よく脂肪を減らせます
日常生活で意識して体を動かしましょう
通勤や買い物などで歩くときに意識して早足で歩きましょう。掃除などの家事をキビキビと行ったり、テレビを見ながらスクワットをしたりするのも効果的です。
自分の体重を把握しよう
体重が1キロ減ると、腹囲は1センチ減ると言われています。1ヵ月で1キログラム減を目安に減量しましょう。そのために毎日朝と晩に体重を測りましょう。最近はスマートフォンと連動して体重計に乗るだけで体重の推移を記録するアプリもあるので上手に活用すると良いでしょう
女性も更年期以降は、内臓脂肪が増えやすい
女性は、女性ホルモンの作用で、内臓脂肪より皮下脂肪が蓄積しやすいですが、更年期以降は女性ホルモンの分泌が減るため、男性と同じように内臓脂肪が蓄積しやすくなります。今は腹囲が、基準値以下の女性も、メタボ健診の腹囲のなどを確認し、食生活や運動習慣を見直しましょう
☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。
埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック