2025.04.30更新

おはようございます。平山接骨院スタッフの早川です。

今日も風が少しありますが、スッキリ青空で気持ちいいですね。

昨日からGWとなりましましたが、みなさんどうお過ごしでしょうか?お出掛けを計画されている方、家でゆっくり過ごされる方などいろいろな過ごし方があると思います。我が家は断捨離をしながら家の中を片付けたいと思います。今回のGWはカレンダー通りですと大型連休が難しい方もいらっしゃると思います。連休中は気温が夏日のような日が続くみたいなので、5月とは言え紫外線対策や熱中症にも気を付けないといけないですね。お天気も良さそうなのでお出掛けには最適ですね!

みなさん素敵なお休みをお過ごし下さい!

 

☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック

 

投稿者: 平山接骨院スタッフ

2025.04.27更新

みなさん、こんにちは。 平山接骨院の平山です。

今日もとても良い天気ですね。朝から日差しが強く、洗濯物もしっかり乾きそうです。この時期天気が良いと何をするも良いですね。

車でドライブするのも良いですが、私は朝から散歩をしました

歩いていると、体が多くて、暑くなり良い陽気だなと感じました

皆さんも散歩をしながら季節を感じてみてください

 


☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック

投稿者: 平山接骨院スタッフ

2025.04.25更新

皆さんこんにちは。平山接骨院の平山です。

さて、今日もゆる筋トレについてお話しします

・ゆる筋ポイント

体の中央部にあるお尻は上半身とか半身をつなぐ重要な部分です。お尻の筋肉をしっかり動かせば電動して体全体が動くことになります。エネルギー消費量が増え、脂肪燃焼効果もアップします。

 

お尻広がり防止

 

寝転がったまま伸ばした足を上げ下げし、腿の横とお尻の筋肉を鍛えます

 

1

横向きに寝転がって、下の足を上げ、上の足は、床から少し浮かせた状態でピント伸ばす

左右それぞれ30秒

 

2

足を伸ばしたまま、足先をまっすぐ天井へ向かって持ち上げ下げる。この動作を30秒間繰り返し反対の足元同様に行う。

 

これはNG

足を動かすときは、背骨の延長線上からずれないように注意しましょう

 

 

たるみを引き上げる

ドンキーキック

 

モモの後ろ側の筋肉とお尻の力を使って曲げた足を大きく上げ下げします

 

1

よつばになりでは、肩の真下膝は90度に曲がるところで膝をついてスタンバイ

左右それぞれ30秒

 

に片方の足を床から話、足の裏で天井を蹴るように持ち上げ、床につかないギリギリのところまで下げる。この動作は30秒間繰り返し反対の足元様に行う。

ポイントは膝は曲げないように曲げたままキープしましょう

 

 

☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院☆
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック

投稿者: 平山接骨院スタッフ

2025.04.20更新

皆さんこんにちは。平山接骨院の平山です

昨日はとても暑かったですね。 汗ばむ位の気温になりましたが、初夏を感じました。今日は曇り空ですが、少し気温が高い気がします

やはりこの時期は寒暖の差がありますので、健康に注意しながら暑い場合は水分をよくとって熱中症にならないように気をつけないといけないですね

 

☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック

投稿者: 平山接骨院スタッフ

2025.04.18更新

こんにちは。平山接骨院スタッフの早川です。

4月も半ばとなりましたね。桜も今は葉桜となり少し寂しい感じもしますが、これから暖かくなるといろいろなお花が咲いてくれるので、こちらも楽しめますね。我が家の花壇には今パンジーが華やかに咲いてくれます。

お花があるのとないので、雰囲気も変わり気分も良くなります!

今日は雲が目立ってるようにも感じますが日差しも穏やか届いてくれてますね。日中は季節外れの暖かさになるようなので、脱ぎ着出来る服装がいいですね。朝晩との寒暖差もありますし、新年度で少し疲れも出てきるかもしれませんので、体調を崩さないように気を付けください。

 

 

☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院☆
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック

投稿者: 平山接骨院スタッフ

2025.04.16更新

皆さんこんにちは。平山接骨院の平山です。

さて、今日はゆる筋トレについてお話しします。

    ・  キュッと小尻で痩せ見え

お尻が中央によって上がっていると、ヒップLINEがきれいになります。普段緩みがちなお尻の筋肉を鍛えましょう。

 

お尻のトップをあげる

絵画開くようなイメージで膝を閉じたり開いたりします。股関節の動きを使って丸みのあるお尻を作りましょう。

 

1

かかとが頭と骨盤を結ぶ直線上へ来るように横向きに寝転がり、膝を曲げた状態で救える下の腕は肘を曲げて、頭の下にもう1本の手は胸の前で床について安定させる

 

2

上の足の膝が天井へ向くまで股関節をしっかり開き、閉じる初めはぎこちなくてオッケー。骨盤が前後に倒れないように意識する。この動作を30秒間繰り返し反対の足も同様に行う。

 

 

美しいヒップラインのためにお尻の筋肉を甘やかさない

意識的に観察しないとなかなか目に入ってこない。自分のお尻、お風呂や試着室で何気なく鏡を見てあれ私のお尻ってこんなに大きかったっけと驚いた経験もある人も多いのではないでしょうか。年齢とともにお尻の形が変わってくる。大きな原因はお尻の筋肉を甘やかしていることにあります。日ごろから背中が丸まったり反り腰の質を続けていると、腿の前側ばかり使ってお尻の筋肉が衰えてしまいます。そこできたいのが中田筋お尻にちょっと力れただけに動く筋肉です。腿の裏側の筋肉も同時に聞きたいのがポイントです。丸みのあるお尻で若々しい後ろ姿を保ちましょう。

 

☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック

 

投稿者: 平山接骨院スタッフ

2025.04.13更新

みなさん、こんにちは。平山接骨院の平山です。

さて、今日は雨降りの1日ですね。 少し外は寒く、昨日と寒暖差があります。 雨降りなので、洗濯物乾かず大変ですね

春はとても寒暖差が多く、暑くなったり寒くなったりして体調を崩しやすいです。 風邪をひかないように気をつけてください

 

☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック

投稿者: 平山接骨院スタッフ

2025.04.11更新

皆さんこんにちは。平山接骨院の平山です。

さて、今日は内臓脂肪を減らす 生活習慣を始めようについてお話しします

食事や運動習慣を見直し、内臓脂肪を減らす習慣を取り入れましょう。少しずつでも毎日の積み重ねが大切です。早めの対策で内臓脂肪を減らし、生活習慣病のリスクを下げましょう。

 

・ 食事のポイント

食べ過ぎ、お酒、特に糖質を摂りすぎない

食事は腹八分目を心がけましょう。特に夕食でご飯や麺類などの糖質を控えめにすると、内臓脂肪が減りやすくなります

 

食事は3食、規則正しくバランスよく

食事を抜いたり、特定の食材のみの食べるダイエットは栄養不足になったり、筋肉を減らして代謝を落とす恐れがあります。栄養バランスの良い食事を心がけましょう

よく噛んでゆっくり食べる

早食いをすると、満腹感を得る前に食べ過ぎてしまう原因になるのか、血糖値の急上昇も抜きます。ゆっくり食べることで薄味でも満足感をやすくなるもので高血圧対策になります。1口につき30回噛んでゆっくり食べることを意識しましょう。

 

 

・ 生活のポイント

 

ウォーキングなどの有酸素運動をしましょう

有酸素運動であるウォーキングやジョギングなどを毎日短時間でも取り入れると効率よく脂肪を減らせます

 

日常生活で意識して体を動かしましょう

 

通勤や買い物などで歩くときに意識して早足で歩きましょう。掃除などの家事をキビキビと行ったり、テレビを見ながらスクワットをしたりするのも効果的です。

 

自分の体重を把握しよう

体重が1キロ減ると、腹囲は1センチ減ると言われています。1ヵ月で1キログラム減を目安に減量しましょう。そのために毎日朝と晩に体重を測りましょう。最近はスマートフォンと連動して体重計に乗るだけで体重の推移を記録するアプリもあるので上手に活用すると良いでしょう

 

 

女性も更年期以降は、内臓脂肪が増えやすい

 

女性は、女性ホルモンの作用で、内臓脂肪より皮下脂肪が蓄積しやすいですが、更年期以降は女性ホルモンの分泌が減るため、男性と同じように内臓脂肪が蓄積しやすくなります。今は腹囲が、基準値以下の女性も、メタボ健診の腹囲のなどを確認し、食生活や運動習慣を見直しましょう

 

☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック

 

投稿者: 平山接骨院スタッフ

2025.04.09更新

皆さん、こんにちは。平山接骨院の平山です。

 

さて今日は、メタボ検診についてお話しします。

増えすぎた。内臓脂肪が生活習慣病を促進させる

 

肥満には、脂肪が皮膚の下に溜まる。皮下脂肪型、肥満と腹部の内臓の周りに溜まる、内臓脂肪型肥満があります。前者は女性に多く、下腹部や押し入れに脂肪がつきやすいのが特徴。後者は男性に多く、お腹だけほっこり出やすいのが特徴です。生活習慣病と深い関係があるのが内臓脂肪型肥満です。脂肪細胞からは様々な作用を持つ生理活性物質が分泌されています。血圧や血糖値を下げる善玉の悪質もあれば、それらをあげたり、血栓ができるものを促したりするのも悪玉の物質もあります。内臓脂肪が増えると、脂肪細胞から分泌させる善玉物質が減り、一方で悪玉物質が増えます。そのため、内臓脂肪型肥満を放置すると、現在は血圧等の検査値に異常がなくても、将来的に検査値が悪化して生活習慣病になったり、検査値が少し悪い程度でも動脈硬化が進みやすくなるのです。CD検査の輪切り画像を撮ったとき、内臓脂肪の面積が100平方メートル以上であれば、内臓脂肪型肥満と判断されます。メタボ検診ではへその位置で水平に測った際の腹囲が基準値を超えると、内臓脂肪型避難と判断します。内臓脂肪がつきやすい反面、生活習慣病の改善によって減りやすい脂肪です。メタボ検診で腹囲が基準値を超えたり、内臓脂肪を減らす習慣を実行して、生活習慣病を予防しましょう

 

 

☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック

投稿者: 平山接骨院スタッフ

2025.04.04更新

皆さんこんにちは。平山接骨院の平山です。

今日は歯周病についてお話しします

・  今40代の約4割が歯周病になっています

 

30代から歯周病になる人が増え始める

歯周ポケットが4㎜以上ある歯周病の人の割合は、40から44歳で35.3%、 45歳から49歳で43.4%になります。このような調査結果が明らかになりました。この調査は、国内の歯科保健状況を把握し今後の歯科保険医療対策を推進するための基礎資料を得ることを目的に行われているもので5年を機に実施されています。今回の調査は新型コロナウィルス感染症の影響により1年伸び、2022年に実施されました。調査対象となったのは2709人(男性1239人女性1470人)で、このうち口腔検査受信者は2317人(男性1048人女性1269人)でした

歯周病は、歯周ポケットが3㎜炎から始まり、4㎜になると軽度歯周病、6㎜以上は、重度歯周病となります

 

結果の外を見ると、4㎜以上の刺繍ポケットがある人の割合は、年齢が上がるほど増加する傾向となっていました。特に6㎜以上の人にその傾向が強く現れていました。歯周ポケットが4㎜以上の人は30歳から34歳で33.3%、 35歳から39歳で33.7%と30代のおよそ3人に1人が該当しました。また40代から44歳は35.3%、 45歳から49歳は43.4%と40代は約4割が該当していると言う結果になりました。歯周ポケットが6㎜以上の30代3.2%、 40代は5.7%となっていました。

歯周病は歯を失う原因の1位です。皮肉炎の場合は歯磨きのときの出血したり歯茎が赤くなっている状態で痛みはほとんどありません。そのままの状態で放置していると歯周ポケットは徐々に深くなっていき、重度の歯周病に進行します。柔道になると思想骨で歯を支えられなくなり、歯が抜け落ちてしまいます。病対策は早期に始めるほど効果があります。毎日の歯磨きの際には、歯茎のブラッシングをするデンタルフロスを使う定期的に歯科検診を受けるなど、歯周病を予防しましょう

 


☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック

 

投稿者: 平山接骨院スタッフ

前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

接骨・整体・はり 平山接骨院 tel:048-982-8585 お問い合わせはこちら
  • 治療費のご案内
  • 交通事故治療
  • アクセス
  • 骨盤矯正
  • スタッフブログ