2025.03.28更新

おはようございます。平山接骨院スタッフの早川です。

3月も終わりに近づいてきましたね。この時期は卒業シーズンでもあり、そして新しい生活が始まる時でもありますね。4月は入学式、入社式を控えてられている方もいらっしゃると思います。学校はクラス替えもあったりと、緊張の瞬間があったりもしますね。新社会人の方は、学生の時とは違う世界があり、社会の荒波に揉まれる事など大変な事があるかもしれんませんが、失敗を恐れずに頑張って下さい。

今日も朝から気温が高めですが、明日は気温が下がるようなので寒暖差で体調を壊さないように気を付けて下さいね。

 

☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック

 

投稿者: 平山接骨院スタッフ

2025.03.26更新

皆さんこんにちは。平山接骨院の平山です。

さて、今日も自律神経を整えるについてお話しします

・  呼吸筋をほぐすストレッチ

呼吸に関わる筋肉をほぐすと深い呼吸ができるようになり、副交感神経が優位になります

 

1

足は骨盤の幅に開いて立ち、両手は椅子の背面につく。鼻から息を吸いながら、肩甲骨を天井方向に押し上げるように背中を丸めて10秒キープします。

  肩に力が入って上がらないように気をつけましょう

 

2

口から息を吐きながら、ゆっくり胸を天井方向に引き上げるように背中を反らせて。10秒間キープする。

  肩や首に力が入らないようにリラックスしてする

 

 

・ 呼吸筋を鍛える、ストレッチ

 

胸ではなく、福祉呼吸を行う。就寝前やイライラした時にも効果的です。

 

1

椅子に座り、左手をおへその下に当て、腹筋を意識する。息を全て吐き切り4秒かけて、鼻から息を吸う。

 

2

7秒息を止める

3

口からストローで息を吐くように、8秒かけて、ゆっくり細かく息を吐く。これを3回繰り返す。

 

ぜひ ストレッチをしてみてください

 

☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック

投稿者: 平山接骨院スタッフ

2025.03.23更新

皆さん、こんにちは。平山接骨院の平山です。

今日は朝からとても暖かく良い天気で気持ちがいいです

気温も徐々に高くなり、行楽日和ではないでしょうか?  やはり天気が良く、暖かい日が続くと何をするのも良いですね。暖かくなってきたので、そろそろ桜の開花が待ち遠しいです。 気温も高くなるとあっという間に開花し見るのうちに花が咲いて満開になってしまいます。この時期はとても良いですね。 早く花芽がしたいです

 

 

☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック

投稿者: 平山接骨院スタッフ

2025.03.21更新

皆さんこんにちは。平山接骨院の平山です。

さて、今日は自律神経を整えるについてお話しします

 

呼吸に関わる筋肉をほぐして、普段から深い呼吸ができるようになると、交感神経と副交感神経のバランスが整います。

 

自律神経の乱れは様々な不調の原因に…!

 

自律神経には、緊張を司る、副交感神経とリラックスを司る副交感神経があり、この2つのバランスがよく働くことが理想です。  しかし、ストレスなので、交感神経が優位になりすぎると、イライラ、めまい、動悸、頭痛、倦怠感、肩こり、不眠など様々な症状が現れます。副交感神経を優位にするには福祉呼吸が効果的です。まずは呼吸に関わる筋肉をほぐして、深い呼吸ができる体を作りましょう。普段から腹式呼吸を意識すると、自律神経のバランスが整います。

 

 

1  呼吸筋ほぐし

両手で肋骨の包み込むように、親指を背中側にして、指が肋骨と肋骨の間に入るように置く

肋間筋(肋骨の間の筋肉)をほぐすように、背中側から前に両手を動かし、腰のあたりまで崩し何度か往復する

 

2 呼吸筋ほぐし

両手の指を揃えて、肋骨の内側に置き、鼻から息を吸う

口から息を吐きながら、背中を丸めて、肋骨の内側に指を入れる。息を吸って、元の姿勢に戻り、肋骨の僧様に指の位置を下にずらしながら横隔膜をほぐす。

 

 

・ 痩せる呼吸法

両手で肋骨を包み込むように、親指を背中側肋骨を広げながら、5秒間かけて、鼻から息を吸う

肋骨を閉じながら、10秒間かけて、口から息を吐く。お腹を凹ませて、女性は膣から男性をお尻の穴から頭に向かって細かく水を吸い上げるイメージで毎日10回行います。

 

ぜひ自律神経を整えて体の状態を整えましょう

 

 

☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院☆
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック

投稿者: 平山接骨院スタッフ

2025.03.19更新

皆さんこんにちは。平山接骨院の平山です

さて、今日はがんの事についてお話しします。

今回のテーマは、身体活動とがん予防です。日ごろから運動するなど、身体活動の活発な人は、がんのリスクが低いことが多くの調査でわかっています。意識的に体を動かしてが予防に役立てましょう。

 

身体活動量が多いほど、がんのリスクが低下

がんのリスクと関連のある生活習慣として、喫煙や食生活と並んで自由なのが身体活動です。国立がん研究センターは、男女約80,000人を対象に身体活動とがんの関係について大規模調査を行っています。調査では1日の身体活動を筋肉、労働や激しいスポーツをしている時間歩いたり、立ったりしている時間っている時間、睡眠時間に分け、身体活動量が多い分から少ない分まで4つの国に分けて、それぞれの軍で、何人が癌と信頼されたかを約8年間にわたり追跡調査をしました。身体活動量の最も少ない国に対し、最も多い群の癌罹患リスクは、男性で0.87倍女性で0.84倍と低下していました。特に高齢者や余暇に運動する機会が多い人では、がんのリスクがよりはっきりと低下していました。部位別では、男性では、血腸癌、肝臓がん、膵臓、がん女性では、胃がんで身体活動量が最も多い群のがんのリスクが低下しました。これらの調査結果から、男女とも日常的に体を動かすなどして、身体活動量を増やすほど、がんの予防に効果があることがわかりました

 

推奨される。身体活動量の目安。

18歳から64歳の人は

歩行かそれ以上の強度の身体活動を毎日60分+息が弾み汗をかく程度の運動を毎週60分程度

 

65歳以上の人は

共同を問わず、身体活動を毎日40分行う

 

なぜ身体活動量が増えると、がん予防に役立つの?

身体活動量が増えることで、がんのディスクが低下するメカニズムはまだ完全には解明されていませんが、以下のようなことが関係すると考えられています

がんのリスクを高める。肥満の予防解消に

性ホルモンやインスリン、インスリン用成長、因子など、がんのリスクを高める成分が調節される

免疫調整、脳が改善される

中程度の運動によって癌の発生を促す。フリーラジカル(酸化によって体内に増える有害物質)の生産が抑えられる。

 

皆さんも頑張って運動してみてください

 

☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック

 

 

投稿者: 平山接骨院スタッフ

2025.03.16更新

皆さんこんにちは。平山接骨院の平山です

今日は雨降りでとても寒いですね。42 3日前の気温とずいぶん違う気がします。寒暖差がすごく激しいので、体調崩さにしないといけないですね

そろそろ桜の開花がいつなのかとても気になります。早く満開になると良いですね。とても楽しみです。

 

 

☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック

投稿者: 平山接骨院スタッフ

2025.03.12更新

皆さんこんにちは。平山接骨院の平山です。

今日はHDLコレステロールについてお話しします

 

・ HDLコレステロールは動脈硬化を防ぐ

 

コレステロールは悪いものと思いがちですが、細胞膜やホルモン脂肪の消化に必要な胆汁酸の減量になるなど体には欠かせない物質です。中でもHDLコレステロールは善玉と呼ばれ、血管壁に溜まったLDル(悪玉)コレステロールを回収し、動脈硬化の進行を抑える働きがあります。HDLコレステロールが少ないと余分なコレステロールを回収。しきれず動脈硬化が進み、狭心症や心筋梗塞脳卒中など、命に関わる病気を招くリスクが高まります

 

 

・ 1日8000歩目指し、運動不足の解消を

HDLコレステロールを増やす。最も有効な方法は運動すること。特にオススメなのがウォーキングやジョギングといった有酸素運動です。1日の歩数が多い人ほどHDLコレステロール値が高いと言う報告があります。1日8000歩が目安です。例えば通勤時最寄り駅の手前で電車降りて一駅分歩くなどまずは生活の中でできる有酸素運動を取り入れましょう。また体重を3%減らすと(60キログラムの人なら1.8キログラム) HDL、コレステロール値のほか、中性脂肪値や血糖値も改善すると言うデータがあります。減量には運動不足を解消するとともに食べ過ぎなどの食生活を見直すことも大切です。日々の生活習慣を少しずつ改善し、半年かけてゆっくり減量すればリバウンドも防げます。

 

タバコを吸ってる人は、今すぐ禁煙を…!

喫煙は動脈硬化を進行させる大きな要因です。タバコを吸うと血液中のHDLコレステロールが増え、HDLコレステロールが減ります。喫煙者の周囲の人がタバコの煙にさらされる受動喫煙でも同様の影響受けると言われます。さらに喫煙に肥満が重なると動脈硬化が進みやすくなり、心筋梗塞や脳卒中のリスクが高まります。タバコを吸っている人が今すぐ禁煙しましょう。タバコを辞めたいけれど、やめることが難しい場合は、禁煙外来の受診も検討しましょう

 

☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック

投稿者: 平山接骨院スタッフ

2025.03.09更新

みなさん、こんにちは。平山接骨院の平山です。

今日は朝からとても良い天気になりましたね。

こんなに朝から晴れると思わなかったです

昨日は夜雪が降っていたので、絶対に積もると思いましたが、雨に変わったので積もる事はなくとても安心しました

これからは少しずつ暖かくなって過ごしやすい日になっていくでしょう

とても季節を感じます。春ですね。

 

 

 

☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック

投稿者: 平山接骨院スタッフ

2025.03.07更新

皆さんこんにちは。平山接骨院の平山です。

今日はカラッと晴れて気持ちが良いですけども、風が出てきましたね

 

今日もよくある耳のトラブルについて話します

 

 

・  耳垢塞栓

 

日常的に耳掃除を行うことで耳垢って徐々に耳の穴が塞がって音が聞こえにくくなるなどの症状が現れます。耳のトラブルでも多い症状の1つです。難聴訴えて来院される患者さんに耳垢塞栓が原因となっているケースも多くあります。普段よく耳掃除をする人と耳垢塞栓を起こしやすいので要注意です。

 

原因

耳かけで耳垢を押し込んでしまう

 

原因の多くは自分で行う。耳かけによって耳垢を多くに押し込んでしまうためです。特に風呂上がりに綿棒で耳掃除をすることが習慣になっていると柔らかくなった。耳垢が押し込まれたり、綿棒からちぎれた面が押し込まれたりすることがあります。また耳かき希望を使う場合も耳垢を押し込んでしまい、それが溜まって耳垢塞栓を起こすことがあります。

 

治療セルフケア

 

医療機関で耳垢除去を

耳垢耳の皮膚の新陳代謝によって順次外に追いやられて自然に排されます。そのため基本的に耳かきや耳掃除は必要ありません。数ヶ月に1度耳鼻咽喉科で撮ってもらうのも良い方法でしょう。医療機関では専用の顕微鏡で耳の穴を拡大してみながら、耳垢を吸い取ったり、書き取ったりします。

 

子供も大人も注意したい。中耳炎

中耳炎が難聴の原因になることもあります

 

中耳炎は、鼓膜の内側の中、耳に炎症が起こる病気で子供の病気と言うイメージがあるかもしれませんが、年齢に関係なく大人も起こります。風邪、鼻炎、気圧の変化などが原因になり、中耳炎を招くことも少なくありません。風邪などの後に耳の痛みを感じたら、早めに耳鼻咽喉科を受診しましょう。中耳炎の予防には鼻の噛み方も重要です。一方の鼻の穴を抑えて、片方ずつ噛むのが正しい鼻の髪のかみかたです。一方を塞がずに力を込めて、両方の花の花を一気に噛む習慣があると中耳炎になりやすいので注意しましょう。また鼻を噛まずにすり上げる癖があれ場合も中人起こすリスクが高まります。中耳を奉仕すると難聴招く原因にもなります。慢性化しやすいのできちんと治療することが大切です。

 

☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック

投稿者: 平山接骨院スタッフ

2025.03.05更新

皆さんこんにちは。平山接骨院の平山です。

今日は昨日からの雪でとっても寒いですね。朝は路面が凍ってる場合もあるので、転倒しないように気をつけてください。

さて、今日もよくある耳のトラブルについてお話しします

 

・  ヘッドホン難聴  (大きな音で、難聴を引き起こす)

 

ヘッドホンやイヤホンで大きな音を聞き続けていると怒る難聴です。若い世代を中心に急増しています。ヘッドホン難聴は大きな音を聞くことで起こる。音響外傷の1種です。音響外傷には、コンサートやライブ会場などで大きな音を聞いておこる難聴も含まれます

非常に大きな音から短時間で急激に音響外傷が起こることがありますが、ヘッドホン難聴の場合、通常大きめな音を長く聞くことで徐々に起こります

 

原因

大音量によって、有毛細胞などが傷つく

ヘッドホンなどで大音量を聞いたり、長時間聴き続けることにより、有毛細胞や下牛神経が損傷するのが原因です。

 

治療、セルフケア

 

ヘッドホン難聴の治療は急激に起きた。音響外傷の場合はステロイドホルモン薬を用いて行われます。また補助的にビタミン剤や血行を良くする薬なども使う場合もあります。ヘッドホン難聴の予防として音量下げる時間を区切って休みを挟む耳栓で耳を休ませるなどがあります。また、ノイズキャンセリング機能付きのヘッドホンは周囲の雑音を軽減させるため、音量大きくしなくても音が聞きやすいので、そうしたのを選ぶと良いでしょう。

 

 

 

☆吉川駅徒歩5分の平山接骨院
肩こり、腰痛、小林式背骨整体、膝痛、スポーツ外傷(ケガ)、マッサージ
姿勢矯正、猫背矯正、交通事故治療、フットケア等、様々な症状に対応いたします。
吉川市にお住まいの方はもちろんの事、越谷や三郷、松伏や草加付近にお住まいの方も当院へお任せください。

埼玉県吉川市高富2-2-16
平山接骨院ホームページ☜ここをクリック

投稿者: 平山接骨院スタッフ

前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

接骨・整体・はり 平山接骨院 tel:048-982-8585 お問い合わせはこちら
  • 治療費のご案内
  • 交通事故治療
  • アクセス
  • 骨盤矯正
  • スタッフブログ